息子の発達の凸凹が気になってきた

甘えん坊でマイペースな年長になる息子。
最近は「できなーい。母ちゃんやって〜」や「母ちゃん、ちょっと来て〜」から数秒で「もう母ちゃんキライ。全然僕の話聞いてくれない」と不貞腐れるちょっと厄介なやつです。

興味のあることへの集中力はすごいけれど、普段は色々なことに気を取られて何をしてたか忘れるタイプで身支度も時間がかかります。

保育所ライフももう6年目のベテランですが、「まだ行かないでー」としがみついてくるのを最終的に早番の先生に羽交い締めされながら引き渡すのが週3はあるかな。

そんな息子の保育参加の時、懇親会で担任の先生から「お母さん、朝は大きな声出されて大変そうですけど…、子どもたちも何しなければいけないってわかってますからね。そんなに言わないでも大丈夫なんですよ」と言われました。

なんかモヤモヤしながらも「はぁ…わたし声が大きいので…」としか返せなかったわたし。

それから数週たった昨日、同じ先生からこんなことを言われました。

「今日息子くん、何回言っても廊下走って、ふざけてました。注意しても「わかってる!」ばっかりで…。妹ちゃんのこと廊下から大声で呼んだりして大変だったんです」

うん、、、ようある光景やけど?

『しなければならないことはわかってるから大声で言わなくても大丈夫』なはずの息子は、「そんなに妹ちゃんと遊んでたいなら妹ちゃんのクラスにいなさい!」と叱られて、妹のクラスにいれられてましたよ…。

口達者で色々言葉もよく知っているから言って理解できると思われがちですが、息子の理解力は若干弱めなんですよね。

「なんか怒ってる」しかわからなくて、とりあえず笑ってごまかすのを「ニヤニヤして言うことを聞かない」と見られる損なタイプ。

落ち着きがない、ヒートアップすると手がつけられないと言われ続けていて、もしなにか特性を持つ可能性があるなら一度きちんと診断を受けたいと園には伝えてあるのですが、担任の先生にはうまく伝わってないのかもしれません。
正直この先生苦手なんよね(-.-;)

来年は小学生。
保育所の先生たちほど話を丁寧に聞いてもらえることは無いでしょう。

息子の話ではうまくお友だちの輪にも加われてない様子。お友だちと彼のやりたいことが合わなかったり、ペースが合わなくて一緒に遊んでくれないんだろうけど、彼はなんで仲間に加えてもらえないのかわからなくて意地悪されてると感じてるみたい。

やっぱり得意なことと苦手なことのギャップが大きいように感じるなぁ。

明日にでも所長先生に発達の凸凹が気になると伝えてみようかな。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ぷちこ
仕事と家事と育児に奔走される在宅ワーカー。石川県金沢市在住。夫と小4の息子と小2の娘、拾いネコ兄弟と暮らすアラフォーです。

目次